人によっては生え際から剃り込みを入れたようになるだけではなく、全体的にラインが後退していくケースも少なくありません。
M字はげの定義は医学的に決められているわけではないものの、ある程度の判断基準はあります。
「もしかして自分は薄毛なの?」と不安を抱えている男性は、M字はげの見分け方について見ていきましょう。
目次
どこからがM字はげ?見分け方と判断基準
成人男性が引き起こす薄毛の状態は、次の3つのパターンに大きくわけられます。
・頭頂部やつむじから広がっていくO字はげ
・前頭部から後退するM字はげ
・前頭部から拡大して中央部分も後退するU字はげ
薄毛の初期状態はO字はげやM字はげ、進行していくとU字はげになって目立つ仕組みですね。
※O字はげ(つむじはげ)の見分け方や判断基準はこちら!
<<No.1の記事への内部リンク>>
これらの中でもM字はげで悩む男性は多く、生え際が後退して正面から見るとアルファベットの「M」の字のように髪の毛が薄くなった状態を指します。
頭頂部から生え際までの距離が2㎝以内
どこからがM字はげなのかの基準は、AGAの薄毛のタイプを進行度でわけたハミルトン・ノーウッド分類を使います。
アメリカの医師のハミルトンが作成した男性の脱毛のパターンを別のノーウッドが改定したことで、「ハミルトン・ノーウッド分類」と名付けられました。
参考:AGAの進行度合いを知るハミルトン・ノーウッド分類とは?(アイランドタワークリニック) https://www.ilandtower-cl.com/column/1019/
具体的にどのような状態がM字はげなのか、見分け方の目安をチェックしましょう。
・顔全体を横から見て頭頂部から垂直に線を下ろす
・その頭頂線と生え際までの距離が2㎝以内だとM字はげ
下記の図を見ればわかりますが、額の生え際と頭頂部を垂直に下ろした線が2㎝以内の男性は、M字はげの可能性が高いと判断できます。
画像の参考:M字型に進行する脱毛症状の原因(ノワール大宮クリニック) https://noir-omiya-aga.com/blog/2018/10/31/m%E5%9E%8B%E3%83%8F%E3%82%B2%E3%81%A8%E3%81%AA%E3%82%8Baga/
このラインが短ければ短いほど前頭部の剃り込みが深くなりますので、M字はげの判断基準になるわけです。
M字はげはおでこから進行していきますので、「おでこハゲ」とも呼ばれています。
生え際の髪の毛が太くてコシがあり、以前とあまり変わらないのであれば元々おでこが広いだけで、M字はげだとは言い切れません。
しかし、あまりにも剃り込みが深くて徐々におでこが広がっている男性は、M字はげが進行しているサインだと捉えた方が良いですよ。
髪の毛の質が変化している
M字はげは生え際の剃り込みの深さだけではなく、髪の毛の質が変化しているかどうかも判断基準になります。
この点に関しては他のAGA(男性型脱毛症)の症状も一緒ですので、M字はげとO字はげの両方の見分け方です。
以前の自分の髪の毛と比べた時に、次の症状に当てはまる男性はM字はげが進行していると判断できます。
・細くて弱々しい髪の毛が増えている
・髪の毛を触った時に柔らかいと感じる
・短い抜け毛の本数が増えている
AGAを発症した男性の髪の毛が細くて弱々しいのは、悪玉男性ホルモンのDHT(ジヒドロテストステロン)による影響でヘアサイクルが乱れているからです。
ヘアサイクルの乱れで成長期が短くなり、休止期が長くなると髪の毛が成長する前に抜け落ちます。
つまり、M字はげかどうかの判断は抜け毛の本数ではなく、抜け毛の質を確かめた方が良いでしょう。
生え際に産毛がないけどヤバいの?
M字はげの原因は、AGA(男性型脱毛症)の発症や頭皮の血行不良、頭皮環境の悪化など様々な要因が絡んでいます。
※M字はげの原因と対策については↓こちら!
-
M字はげの原因と対策【前髪復活?生え際の後退を改善する育毛剤って?】
目次1 M字はげの原因って?1.1 AGA(男性型脱毛症)を発症している1.2 頭皮の血行不良で抜け毛が増えている1.3 髪の毛が栄養不足を引き起こしている1.4 間違ったヘアケアを続けている2 M字 ...
続きを見る
どの原因でM字はげを引き起こしているとしても、前髪の生え際に産毛のない男性はヤバいサインです。
以下では、生え際に産毛が生えていないとヤバい理由やメカニズムについてまとめてみました。
①私たちの髪の毛は、成長期⇒退行期⇒休止期のヘアサイクルを繰り返している
②AGAの発症でヘアサイクルが乱れると、成長期の期間が著しく短くなる
③髪の毛が正常に成長できなくなるため、細くて弱い毛髪に変化する
④以前よりも赤ちゃんの毛の産毛が生え際に増える
⑤更に薄毛が進行すると産毛さえも生えてこない状態になる
⑥頭髪全体がボリュームダウンして薄毛が目立つようになる
「産毛は髪の毛の赤ちゃんのような存在だからいずれは元気に成長するだろう!」とイメージしている男性はいませんか?
しかし、何も対策をせずに放置していると産毛は産毛のまま抜け落ち、最終的には産毛さえも生えない状態に…。
この状態のM字はげを改善するのは難しいため、まだ産毛が生えている段階で何かしらの手を打つ必要があります。
下記の項目でも詳しく解説していますが、後退していく生え際の産毛や前髪を発毛させるのは不可能ではありません。
地道に継続してM字はげの対策に取り組むことで、以前の若々しい見た目を手に入れることができます。
気にしすぎも良くない?
M字はげは頭頂部の薄毛よりも目立ちやすいので、何としてでも改善したいと考える男性の気持ちはわかります。
生え際の後退を改善するだけでも、10歳以上若く見えるケースも少なくありません。
しかし、「何で自分はM字はげなんだろう…」「なぜまだ若いのに薄毛を引き起こすのだろう…」と気にしすぎるのはNGですね。
そもそも、男性が薄毛で心配になる理由をいくつか挙げていきます。
・明らかに以前とは違って生え際が後退している
・お風呂に入った際に排水溝に溜まる抜け毛の本数が多い
・ふと鏡を見た時に頭皮のボリュームがなくなって地肌が透けて見える
・「おでこが広くなった?」と他の人から指摘された
「薄毛を気にするな!」と言うのは無理がありますが、M字はげの気にしすぎが良くないのは精神的なストレスが蓄積するからです。
ストレスが溜まると自律神経の交感神経と副交感神経に乱れが生じ、バランスが崩れて頭皮の血行不良に繋がります。
頭皮の血流が悪化すると髪の毛に行き渡る酸素や栄養素の量も阻害されますので、余計にM字はげが進行しやすいのです。
実際にAGAを発症していなくても、薄毛の気にしすぎでストレスが溜まってM字はげが悪化するケースはあります。
自分の勘違いの可能性は十分にありますので、M字はげの進行を食い止めたい男性はあまり思い悩まないようにしましょう。
M字はげかも?と思ったら早めに対策しよう
「もしかしたら自分はM字はげかも…」と思った男性は、なるべく早めに対策するのが一番!
薄毛の気にしすぎが良くない理由は上記で解説しましたが、放置して自然に回復することはありません。
AGAによる薄毛は時間の経過で症状が進行しやすい傾向がありますので、何もしないと余計にM字はげが目立ちます。
そこで、このページではM字はげの改善で取り組みたい対策法をまとめてみました。
「M字はげを放置する」⇒「産毛が増える」⇒「産毛すら生えなくなる」と症状が進行する前に、正しい対策を日々の生活の中で行ってみてください。
前頭部に育毛剤を塗布する
AGAによるM字はげを治療したいのであれば、専門の病院やクリニックに足を運ぶべきです。
自分であれこれと対処するよりも、正しい知識を持つ医師の指示に従って治療した方が回復が早くなります。
しかし、「クリニックに来院するのはちょっと…」と抵抗を感じている20代や30代の男性はいませんか?
「まだ20代なのに病院に行くのは恥ずかしい」という気持ちは十分にわかりますので、M字はげは育毛剤を使って対策しましょう。
前頭部や生え際など薄毛が進行している部位に育毛剤を塗布することにより、髪の毛の成長をサポートして抜け毛を予防できますよ。
なぜM字はげの対策で育毛剤を使うべきなのか、いくつかの理由を見ていきましょう。
・有効成分の効果で頭皮の血流がアップして毛母細胞に栄養が行き渡りやすくなる
・AGAの大きな原因になる悪玉のDHT(ジヒドロテストステロン)を抑えられる
・1本の育毛剤さえ持っていれば自宅で好きな時間帯に使える(簡単にヘアケアできる)
・病院やクリニックでの治療と比較してみると金銭的な負担が少ない
育毛剤の使用により、抜け毛の予防や生え際の薄くなった髪の毛のボリュームアップが期待できます。
現在ではネット通販で様々な種類の育毛剤が販売されていますが、中でもイクオスEXプラスがおすすめです。
2016年までは「イクオス(IQOS)」として販売されていたものの、2019年の10月に配合成分を増やしてイクオスEXプラスにパワーアップしました。
独自成分や植物エキスの効果で抜け毛を減らしたり育毛をサポートしたりしてくれますので、M字はげを何とかしたい男性はイクオスEXプラスを使ってみてください。
<<イクオスEXプラスのアフィリエイトリンク>>
生活習慣を見直す
M字はげを対策するには、身体の外側からだけではなく内側からのケアも重点的に行わないといけません。
M字はげ以外のAGAの症状にも該当しますが、生活習慣が乱れ始めると薄毛の症状が急速に進行する傾向があります。
具体的にM字はげを対策するために、生活習慣の見直しで何をすべきなのかまとめてみました。
・毎日の生活でしっかりと睡眠をとり、髪の毛の細胞を修復する成長ホルモンの分泌量を増やす
・バランスの良い食生活を送り、「タンパク質」「ミネラル」「ビタミン」を満遍なく取り入れる
・普段の生活でリフレッシュやリラックスを意識して精神的なストレスを溜め込まないようにする
睡眠不足や食生活が乱れている男性は、M字はげが悪化する原因に…。
今は「生え際がちょっと薄くなってきたかな?」と感じる程度でも、不規則な生活を送り続けていると「剃り込みが更に酷くなった…」と悪化します。
男性の薄毛と生活習慣には密接な関係性がありますので、M字はげを何とかしたい男性は規則正しい生活を送る努力をしましょう。
髪型やスタイリングでカバーする
M字はげ自体の改善方法ではありませんが、髪型やスタイリングで薄毛をカバーするのは効果的です。
上記の項目でも解説した通り、「自分は薄毛なんだ…」「誰かに見られているかも…」と気にしすぎていると、ストレスが引き金になって薄毛の症状が進行します。
もし髪型やスタイリングでM字はげをカバーできていれば、何もしないよりもプレッシャーを抑えられるわけですね。
M字はげを隠したい方は、「前髪の部分にパーマをかけてボリュームを出す」「全体的に髪の毛を短くして薄い部分を目立たないようにする」といった方法を試してみましょう。
M字はげは髪の毛を伸ばすよりも、「ツーブロック」「ソフトモヒカン」「刈り上げ」など短い方が目立たなくなります。
育毛剤の塗布や生活習慣の見直しによるM字はげの対策は時間がかかりますので、薄毛の効果的な隠し方も心得ておいてください。
まとめ
以上のように、M字はげの見分け方や判断基準、正しい対策についておわかり頂けましたか?
「前髪を上げると剃り込み部分が目立つ」「細くて柔らかい髪の毛が増えている」「前髪のボリュームがなくなっている」という男性は、M字はげが進行していると判断できます。
放置しても自然と回復することはありませんので、育毛剤を塗布したり生活習慣を見直したりといった対策がおすすめ!
自宅にいながらでもM字はげを改善して若々しい姿を手に入れることができますので、「もう自分はダメだ…」と諦めないでください。
ここまで