育毛剤は髪の毛の成長を促してボリュームアップを促したり、頭皮の乾燥を防いで頭皮環境を整えたりといった効果があります。
抜け毛や薄毛で悩む男性をサポートしてくれる嬉しいアイテムですが、使い方が間違っていると育毛剤の本来の効果を実感できません。
ここでは、薄毛改善のための効果的な手順とタイミングについて解説していきます。
目次
育毛剤の正しい使い方
育毛剤の製品の口コミや評判を見てみると、「育毛剤が効かないので髪の毛の植毛をします」「育毛剤は発毛には効かない」との意見がありました。
お前の黒歴史もうすでに多いお腹いっぱい
育毛剤効かないので頭の髪の毛植毛してます、そのせいで最近頭ハゲてきました— hossy (@ohoshisama1212) May 5, 2020
色々ググッたりしたらタンパク質とビタミンBしっかりとっていれば、そのうちおさまる方が多いみたいですけど、やはりウィッグ買った方も多かったです。
育毛剤は、発毛には効かないにしても、パサつきも酷いので栄養剤として続けるつもり。あとムダ毛もはえなくなってます😅— ちーまま (@keep__on_smile) April 27, 2020
これは育毛剤の製品の選び方や使い方が間違っているのが大きな理由ですね。
100人が育毛剤を使用して100人に効果が出るわけではないものの、正しい使い方で継続していれば抜け毛や薄毛のコンプレックスを解消できます。
このページでは初めて育毛剤を使用する男性のために、正しい使い方で押さえておきたいポイントをまとめてみました。
※育毛剤の効果や副作用についてはこちら!
-
市販の育毛剤は効かない?【育毛剤の効果と副作用】本当に効く育毛剤って?
抜け毛を抑える成分や発毛促進成分を含む育毛剤は、薄毛の悩みを解決するための心強い味方です。 育毛剤を頭頂部や前頭部など薄毛が気になる部分に塗布するだけで、髪の毛を太く長く育てるサポートをしてくれます。 ...
続きを見る
男性用育毛剤の正しい選び方について把握する
育毛剤を使い始める前に、まずは男性用育毛剤の正しい選び方について把握しておかないといけません。
育毛剤と一口に言っても、実店舗やネット通販で様々な製品が販売されています。
効果が期待できる育毛剤を正しい使い方で継続するのが抜け毛対策や薄毛改善のポイントです。
まずは男性用育毛剤の選び方の目安をいくつか見ていきましょう。
・ノコギリヤシやヒオウギエキスなど、AGAの原因のDHT(ジヒドロテストステロン)をブロックする成分が含まれている
・イチョウ葉エキスやアルギニン、カプサイシンなど頭皮の毛細血管を拡げて血行を促す成分が入っている
・塩化カルプロニウムやセンブリエキスなど、髪の毛を作る毛母細胞の活性化が期待できる成分を含んでいる
・合成香料やパラベンなどの頭皮に刺激的な添加物が除去されている(無添加の育毛剤がおすすめ)
・頭皮全体にふりかけられるスプレータイプや狙った部分に塗布できるスポイトタイプなど、使いやすいかどうかで比較する
男性用育毛剤を選ぶに当たり、配合されている成分の種類は最も大事ですよ。
男性の薄毛は、「AGAの原因物質のDHTがヘアサイクルを狂わせる」「血行不良で髪の毛が細くなる」という2つのパターンで進行しやすいため、その状態の改善に繋がる成分が入っているのかどうかで育毛剤を比較してみてください。
育毛剤を塗布する前にシャンプーで汚れを落とす
自分に合う育毛剤を購入したらいざ使っていくわけですが、いきなり頭皮の薄毛部分に塗布すれば良いわけではありません。
頭皮や髪の毛に皮脂などの汚れが溜まった状態では、育毛剤を使っても頭皮の表面から先に進めないのです。
「育毛剤の成分が上手く浸透しない」⇒「薄毛改善効果が発揮されない」と育毛剤の効果が薄れますので、最初にシャンプーで汚れをしっかりと落としましょう。
育毛剤をつける前の正しいシャンプーのやり方は次の4ステップです。
①ブラッシングとシャワーによるすすぎで頭皮に付着したホコリを落とす
②シャンプーを手の平で泡立ててから洗って毛穴に詰まった皮脂汚れを落とす
③シャンプーの洗浄成分が頭皮に残らないようにシャワーでキレイにすすぐ
④タオルドライとドライヤーで7割くらいの状態まで乾かす
丁寧なシャンプーで汚れを落としてから育毛剤を塗布すると、有効成分がしっかりと浸透します。
日々の洗髪は頭皮環境を整えて抜け毛を予防するためにも重要ですが、ドライヤーの使用も忘れてはいけません。
お風呂上がりでドライヤーを使わずに自然乾燥させると、次の3つの弊害があります。
・頭皮が濡れたまま育毛剤を使うと有効成分が薄まって効果が下がりやすい
・髪の毛や頭皮に雑菌が繁殖し、フケの発生に繋がって頭皮環境が悪化しやすい
・頭皮が冷えて血行不良に繋がり、髪の毛に酸素や栄養素が行き渡りにくくなる
ショートヘアの男性も、タオルドライだけではなくドライヤーを使って髪の毛を乾かしましょう。
ただし、頭皮や髪の毛がカラカラの状態まで乾かすと、今度は毛穴が閉じて育毛剤の有効成分が浸透しにくくなりますので、7割程度に留めておくのがコツですね。
髪の毛に分け目を作って育毛剤を塗布する
シャンプーで汚れを落としてドライヤーで乾かした後は、いよいよ育毛剤を使っていきます。
育毛剤を頭皮に塗る手順は次の3ステップです。
①手を使って薄毛が気になる部位や頭皮全体に5ヵ所~10ヵ所くらいの分け目を髪の毛に作る
②分け目に沿って前頭部や頭頂部を中心に育毛剤をしっかりと塗布する
③そのまま自然乾燥させて育毛剤の成分を頭皮にじっくりと浸透させる
育毛剤を塗布する前に髪の毛に分け目を作るのは、有効成分を頭皮の奥に浸透させるのが理由!
育毛剤は髪の毛に直接塗布しても意味がありません。
私たちの髪の毛は頭皮から生えていますので、育毛剤も頭皮に塗って浸透させるのがポイントです。
また、育毛剤は塗るタイプとスプレータイプの2種類に大きくわけられますので、それぞれの使い方を見ていきましょう。
塗るタイプの育毛剤:適量を手の平に取り、適度に伸ばして分け目に沿って頭皮に塗布していく
スプレータイプの育毛剤:専用のノズルを使って薄毛が気になる部分にピンポイントで噴霧する
塗るタイプの育毛剤は、下記の動画のように頭皮に直接垂らして揉み込む方法でもOKです。
参考:使い方_LABOMO ヘアグロウミノキシ5 https://www.youtube.com/watch?time_continue=65&v=curEc-mJ28A&feature=emb_title
育毛剤を使った後にドライヤーを使うと温風で有効成分が蒸発しやすいので、自然乾燥で浸透力を高めてください。
適量の育毛剤を使う
どの育毛剤で抜け毛や薄毛を改善するにしても、塗布する量は多すぎても少なすぎてもいけません。
適量の育毛剤を頭皮に塗布するのは、抜け毛の抑制や発毛促進のポイントですよ。
製造しているメーカーで違いはありますが、育毛剤の種類別で1回で使う量の目安を解説していきます。
・塗るタイプの育毛剤は1回で約2mlが目安
・スプレータイプの育毛剤は5回~10回のプッシュが目安
一度に使用する育毛剤の量を増やしても、比例した効果を実感できるわけではありません。
育毛剤の使い過ぎで炎症や湿疹などの頭皮トラブルが引き起こされるリスクがありますので、1回でどのくらいの量を使えば良いのかわからない時はパッケージや公式サイトで確認しておきましょう。
育毛剤をつけた後に頭皮マッサージで仕上げる
育毛剤はつけて終わりではなく、最後に頭皮マッサージで仕上げるのが重要です。
頭皮マッサージには次の2つの効果があります。
・育毛剤の中に入っている有効成分がより浸透しやすくなる
・頭皮が適度に刺激されて血行不良を改善できる
育毛剤にはセンブリエキスやナイアシンアミド(ニコチン酸アミド)などの血行促進成分が入っていますので、頭皮マッサージを併用すれば相乗効果が期待できるわけです。
育毛剤をつけた後の頭皮マッサージは、「後頭部」⇒「耳の後ろ」⇒「側頭部」⇒「頭頂部」⇒「前頭部」という順番で指の腹を使って優しく揉み込んでいきます。
あまり神経質にならなくても大丈夫ですが、育毛剤を塗布して1分~2分程度経過したタイミングで頭皮マッサージを行いましょう。
有効成分が浸透した後に頭皮マッサージをすると、薄毛改善効果が高くなります。
ただし、爪を立てて強くマッサージをすると頭皮が傷みやすいため、優しく刺激するのがポイントです。
※頭皮マッサージの効果や押さえておきたい注意点はこちらのページをご覧になってください。
-
頭皮マッサージの効果と正しいやり方【生えてきたってホント?やりすぎ注意!】
頭皮マッサージとは、その名の通り頭皮を揉みほぐすマッサージのことを指します。 頭皮マッサージには抜け毛を抑制したりリラックスしたりといった効果がありますので、男性にも女性にもおすすめの方法です。 目次 ...
続きを見る
手順を間違えると逆効果?
以上のように、育毛剤は「シャンプーで汚れを落とす」⇒「髪の毛に分け目を作って適量を塗布する」⇒「頭皮マッサージで仕上げる」という手順で使う必要があります。
育毛剤の使い方や手順が間違っていると、逆効果ですので注意しないといけません。
例えば、最初に育毛剤を塗布してからお風呂に入って髪の毛を洗うと仮定します。
この使い方では頭皮がホコリや皮脂で汚れた状態で育毛剤を塗布する形になりますので、DHT(ジヒドロテストステロン)を抑制したり血行を促したりする成分はしっかりと浸透しません。
その後に髪の毛を洗うと当然のように有効成分が流れ落ちてしまいますので、皆さんが考えている以上に育毛剤を使う手順が大事です。
逆に言えば、正しい使い方で育毛剤を使用していればちゃんと効果を発揮してくれますよ。
「育毛剤をつけているけど髪の毛にあまり変化が出ないな…」と悩んでいる男性は、今一度育毛剤の使い方を見直してみましょう。
育毛剤を使用する効果的なタイミングって?
「育毛剤はいつ使えば良いの?」と疑問を抱えている男性は少なくありません。
育毛剤を使用するタイミングを把握するのは、薄毛改善効果を引き出すために押さえておきたいポイントです。
ここでは育毛剤を使用するタイミングを年齢と時間の2つの観点から解説していきます。
育毛剤を使う年齢は薄毛が気になり始めた時
「ハゲは40代や50代の男性が引き起こす症状」とイメージしている方はいますが、10代後半や20代の若者でも若ハゲで悩まされます。
成人男性が引き起こすAGA(男性型脱毛症)は、男性ホルモンが活性化する10代後半辺りから発症する可能性あり…。
※はげる年齢の平均や年齢別ハゲの割合についてはこちら!
-
はげる年齢の平均は?【恐怖】何歳からハゲるの?
「何歳になるとハゲ始めるの?」 「薄毛が気になり出す年齢は?」 薄毛は老けて見えたり、清潔感が失われたりと見た目のイメージと直結します。 なので、『何歳からハゲる可能性があるのか?』というのはとても気 ...
続きを見る
つまり、「育毛剤は○○歳から使うべき!」とは明確に定められていません。
育毛剤を使い始めるタイミングには個人差がありますので、薄毛の症状が気になり始めた時がベストです。
AGA(男性型脱毛症)は進行性の病気ですので、一度発症すると少しずつ確実に薄毛の症状は悪化していきます。
何も対策をしなければどんどん髪の毛は薄くなるため、早いうちから育毛剤を使って抜け毛や薄毛の予防を図るべきです。
育毛剤は抜け毛や薄毛の予防だけではなく、頭皮のフケやかゆみのトラブル対策として使うことができます。
仮に薄毛が著しく進行していなくても、「育毛剤を使ったから症状が悪化した…」なんてことは絶対にありません。
今は抜け毛や薄毛が気になっていない男性でも、将来的な予防や頭皮ケアを兼ねて育毛剤を使い始めるのは選択肢の一つですね。
育毛剤を使う時間は夜のお風呂上がり
育毛剤を使用する時間帯は、下記のように製品で違いがあります。
・1日に1回の育毛剤は夜のお風呂上がりに使う
・1日に2回の育毛剤は朝起きた後と夜のお風呂上がりに使う
育毛剤の1日の使用回数は、製品で推奨されている回数を守るのがベストです。
どちらにしても、夜のお風呂上がりのタイミングで育毛剤を頭皮に塗布するのが良いでしょう。
お風呂から上がった後は頭皮や髪の毛がシャンプーでキレイになっていますので、育毛剤の中に配合されている有効成分がより浸透しやすくなります。
更に髪の毛の成長を促す成長ホルモンは夜の10時から深夜の2時のゴールデンタイムに分泌されやすいため、夜に育毛剤を塗布すれば相乗効果が期待できるわけです。
朝の時間帯に育毛剤を使う時は、ワックスやジェルなどの整髪剤でスタイリングする前に塗布しましょう。
使いやすいおすすめ育毛剤
上記の項目では、育毛剤の選び方で押さえておきたいポイントをいくつか挙げました。
現在では数多くの種類の育毛剤が登場していますが、「効果を実感できる」「使いやすい」という点で比較してみるとイクオスEXプラスがおすすめです。
「2014年に発売された初代イクオス」⇒「2016年に発売された2代目イクオス」⇒「2019年に10月に登場した最新のイクオスEXプラス」と、今までに大幅なリニューアルをしています。
リニューアル後のイクオスEXプラスにどのような強みがあるのか見ていきましょう。
・キャピキシルやリデンシルを超える独自成分のアルガス-3(Algas-3)が大幅に進化した
・効果や効能が期待できる有効成分が5種類に増えた(センブリエキス・グリチルリチン酸ジカリウム・塩酸ジフェンヒドラミン・クジン抽出液・トコフェノール酢酸エステル)
・頭皮を保湿して頭皮環境を整える植物エキスやアミノ酸成分が61種類から124種類に増えた
・余計な添加物の除去と安全性試験の実施で敏感肌の人でも安心して使用できる
・90日間の返金保証制度で初めて育毛剤を使う方でも気軽にお試しできる
イクオスEXプラスは、薄毛を悪化させるあらゆる原因にアプローチしてくれる育毛剤です。
育毛剤の中で世界で初めてHvO世界大賞を受賞した信頼のおける製品ですので、「どれを使えば良いの?」と迷っている男性はイクオスEXプラスを選んでみてください。
<<イクオスEXプラスのアフィリエイトリンク>>
育毛剤は長く継続するのがポイント
効果の高いイクオスEXプラスでも、育毛剤は長く継続するのがポイントです。
効果を実感できるまでの期間には個人差がありますが、最低でも3ヵ月~6ヵ月は育毛剤を毎日使い続けないといけません。
なぜ育毛剤を長く使うべきなのか、いくつかの理由を挙げていきます。
・育毛剤を塗布してすぐに髪の毛が生えるわけではない
・発毛サイクルの関係で毛髪を育てるまでには時間がかかる
・医薬品とは違って100%効き目があるわけではない
育毛剤を使って1週間や2週間程度の期間でフサフサの状態になるなら、誰も薄毛専門の病院やクリニックに行かないですよね。
育毛剤は正しい使い方で長く継続しないと効果を実感できませんので、焦らずに薄毛対策に取り組みましょう。
まとめ
育毛剤の薄毛改善効果を高めるに当たり、正しい使い方や手順を知っておくのが大事だとおわかり頂けましたか?
何となく育毛剤を塗っている男性よりも、「頭皮の汚れを落とす」⇒「分け目を作って育毛剤を塗布する」⇒「頭皮マッサージで血行不良を改善する」と正しい使い方で継続している人の方が高い効果を実感できますよ。
効果のある育毛剤を正しい使い方で使用し、抜け毛や薄毛のコンプレックスの解消を目指してみてください。